未経験からITエンジニアを目指す時に知っておくべき3つのこと

どうもフリーランスエンジニアのりゅうけんです。

近年、プログラミングスクールや無料学習サイトの台頭により、ITエンジニアの敷居は随分下がってきました。そこにIT人材の圧倒的供給不足もかけ合わさって、もはや誰でもエンジニアになれる的な風潮があるんですが、果たしてこれは本当なのか疑問に思っている人も少なくないのではないでしょうか。

今日は、新卒で入社した会社を11ヶ月で辞め、ほぼ未経験から派遣エンジニアになり、そこから2年半でフリーランスエンジニアへ転身した僕が、「IT未経験からのキャリアアップ」の裏側を語ろうと思います。

「ノースキルだけどこれからエンジニアを目指したい」という方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

1. 「未経験」の程度によって必要な努力量は変わる

IT未経験といっても、段階があります。ざっくりわけて以下の感じ。

1.開発経験はないけど、情報系出身
2.開発経験はなく、情報系以外出身
3.開発経験はなく、高卒

正直、「1.」ならエンジニア転職は問題ありません。すぐに転職エージェントに登録しましょう。特に派遣ならほぼ確実に決まるでしょう。僕も最初の転職は派遣でした。コスパいいですよ、派遣。派遣の魅力はこちらで語ってるので読んでみてください▼

そして、「2.」でも環境選択を間違えなければ大丈夫。「3.」はちょっと気合い入れる必要があるけど、全く不可能ではないという感じ。

僕は文系出身ですが、新卒で入ったSIerで研修を数ヶ月だけやった後に転職したため、「1.」と「2.」の中間くらいでした。なので、案外楽に仕事が見つかったのを覚えています。他にも、「非エンジニアだけど仕事でバリバリエクセルのマクロ組んでます。」みたいな人も「1.」と「2.」の中間に位置するんじゃないでしょうか。

では、「2.」や「3.」の人はどうすればいいのかというと、まずはprogateなどの無料プログラミング学習サイトを利用して基礎を学び、プログラマカレッジのような就職保証がセットになっている無料プログラミングスクールに通いましょう。そうすれば、どこかの企業には滑り込めるので、そこからスキルアップしていけば大丈夫です。「1.」だけど、スキルに自信のない人もこのステップを踏めば良いでしょう。

就職サポート付きのプログラミングスクールはこちらに全部取材したものをまとめておきました。どれも高品質なサービスで、紹介してくれる案件にもハズレが少なく、就職後しっかりスキルアップしていけます。▼

ただ、20代を過ぎると、いくつかの就職サポート付きのプログラミングスクールは年齢制限で利用できなくなるので注意が必要です。

フリーランスエンジニアとして月収60万円以上を目指す場合、「1.」の人なら1年〜2年。「2.」「3.」の人なら、2年くらいかかるものと思っておけば良いでしょう。ただこれは飽くまで目安です。実際にはもっと早い人も全然います。

2. プログラミングスクールを受講することは転職の好材料になりつつある

転職エージェントの中の人と個人的に焼肉行った時に聞きましたが、実際、クライアント企業は就職希望者の「プログラミングスクールでプログラミング学んでました」という経歴をそこまで信頼していません。所詮、素人に毛が生えたレベルだから。

また、どこのプログラミングスクールを出てたらハイスキルだとかいうのもないそうです。一般的にTechAcademyは初心者向け、TECH::CAMPは中級者向け、CodeCampは上級者向けとされていて、それぞれ価格も内容も異なってきますが、どこを卒業してても企業からは同じスキルレベルに見えているという話。どんぐりのせくらべ。

ただ、最近は就職サポート付きのプログラミングスクールの場合、スクールとクライアント企業とのコネクションが強固になりつつあるため、スクール経由での就職が随分楽になってきています。ここらへんは2016年あたりから比べると劇的に変わりました。

ほんの数ヶ月スクールでプログラミングを学んだところで即戦力レベルにはなかなかなれませんが、安定的に人材を供給できるスクールに企業も信頼をおきはじめてるんですね。

また、一部のプログラミングスクールの就職サポートを、大手転職エージェントが請けもっているケースも多々あり、転職エージェントを普通に利用するのと何ら変わらないサポートを受けることも可能。

一昔前までは僕も、「プログラミングスクールもいいけど独学でさらっと勉強して、転職エージェントに登録すれば」と言ってたんですが、今ではプログラミングスクールも一部無料化し、かつ、就職サポート力も格段に向上したので、「まずスクール通おう」と言うようになりました。

プログラマカレッジや、ポテパンキャンプといったスクールに関しては、転職エージェントを自社で内製化しており、受講料無料かつ高品質な就職サポートを提供できています。

ただし、20代ならわざわざプログラミングスクールでプログラミングを学ばなくてもいきなりポテンシャルで採用してもらえたりするので、転職エージェント経由でさくっと仕事紹介してもらえるようにしておきましょう。

3.30代以降はいずれにせよ厳しい道のりになる

IT業界は若い人を好みます。というのも、技術は若い人の方が断然吸収力高いんですよ。また、現場のリーダーも自分より年下の方が指示もしやすいので、なおさら「若さ」が求められます。

そもそも現場のリーダー自体も20代だったりすることを考えれば、30代以降の転職が厳しくなってくるのは容易に想像がつくことだと思います。

30代以降でエンジニア転職を目指すのであれば、プログラミングスクールでしっかり学んだ上で、20代以上に技術に対する高い吸収意欲を持つことです。精神論と言われるかもしれないですが、やはり未経験を採用する際の評価基準でどうしても「やる気」なんですよね。

ただ、僕の周りでも、30代からエンジニア目指してフリーランスに転身した方は沢山いるので、全然不可能ではありません。また、今後の業界の人材不足の深刻化を考えれば、高齢のエンジニアの採用が進む可能性もあります。期待しましょうw

さいごに:IT学習のコスパは高い

僕は、ITエンジニアはイチから目指す職業としては非常にコスパが良いと思っています。例えば、弁護士とか会計士をイチから目指すとなると相当なコストをかけないといけないことは自明です。

そもそも弁護士や会計士は、資格を取得しなければなれません。5年6年とひたすら時間とお金をかけて勉強しても、試験に合格できなければ、それまでにかけたコストは水の泡となります。これは人生的に見ると超リスキー。

ところが、ITエンジニアなら、完全未経験高卒でもプログラミングスクールから入って1年も経たずになれてしまうんです。資格も必要ありません。

エンジニアになるために覚えなければならない知識って全然少ないんですよね。弁護士や会計士と比べると本気で1000分の1くらいじゃないかな。というより、覚えてなくてもググれば良いだけなので無駄な記憶力テストを頑張る必要がありません。

それでいてフリーエンジニアになれば下手すると弁護士や会計士以上の収入が得られるのでどう考えてもコスパ良すぎっていう。

確かに未経験からITエンジニアを目指すとなると、この記事で述べたようにそれなりのハードルはあります。しかし、それでも他の職業と比べると圧倒的に楽です。これがいわゆるチャンスというやつかも。

エンジニアになるならプログラミングスクールから

いま、未経験からエンジニアを目指すのであれば、就職サポートが付帯しているプログラミングスクールを選ぶのがベストです。

なんと、ほんの数ヶ月あればエンジニアに転身できてしまいます。そして、2〜3年現場で経験を積めば、フリーランスエンジニアとして独立し、年収1000万円も十分達成可能。

ここでは、受講スタイル(オンライン・オフラインなど)、学習内容、料金体系などから各社の強みをまとめてみました。エンジニアという働き方に可能性を感じていらっしゃる方はぜひご一読ください。

詳細はこちらから

おすすめの記事