どうも、参加者5000人越えの複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を運営しているりゅうけんです。
今回はサロンオーナーである僕が、おすすめのオンラインサロンを一覧表にして徹底比較していきます!
最近はオンラインサロンが増えてきた影響もあってか、「どんなサロンに入会した方が良いですか?」という質問を受ける時があります。
僕的には自身が4年以上運営してる「人生逃げ切りサロン」をおすすめしたいんですけど、どんなサロンに入会した方が良いのかは、あなたが「オンラインサロンで何を得たいのか」によって変わるんですよね。
例えば、プログラミングスキルを手に入れたいなら、プログラミングスキルが学べるサロンに入会。副業で仕事を得るための人脈を作りたいなら、オンラインやオフラインでの交流があるサロンに入会するみたいな。
オンラインサロンのほとんどは、月額料金がかかります。目的に合ったサロンに入会しなければ、月々の支払いが無駄になるかもしれません。
しかし、大丈夫。あなたのお金を無駄にしないためにも、この記事では僕がおすすめするオンラインサロンの特徴を紹介したうえで、一覧にして徹底比較します!
- あなたに適したオンラインサロンの選び方
- おすすめのオンラインサロン8選
- 人生逃げ切りサロンのおすすめポイント
僕自身もサロンオーナーの傍ら、他のサロンに入会して自分のスキルアップや新しい仕事につなげた経験があります。
当時の知見を踏まえて解説するので、入会するオンラインサロン選びの参考になるでしょう。
記事を最後まで読み、気になったオンラインサロンに入会してみてくださいね。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
目次
あなたに適したオンラインサロンを選ぶための比較ポイントとは?
まずは入会したいオンラインサロンの選び方を決めましょう。
例えば、自己投資にあまりお金が使えなかったら月額料金が安いサロンを選んだり、副業の仕事を取りにいく目的ならサロンメンバーとの交流があるかどうかを見たりとか。
他のオンラインサロンと比較したいポイントを決めておけば、どのサロンが自分に適しているのかが分かります。僕的には以下のポイントを見ていますね。
- 月額料金
- 学べるスキル
- 主催者とサロンの評判
- 主催者とサロンメンバーの交流があるかどうか
それぞれ解説します。
ポイント1:月額料金
オンラインサロンのほとんどは、サロン内に残り続けるために月々の支払いが発生するんですけど、毎月の出費をどこまで許容できるかが重要です。
なぜなら人によって経済状況は違うし、1ヶ月に使える自己投資の金額も変わってくるからね。
例えば、1ヶ月に使える自己投資の金額が5,000円だった場合、「どうしても入会したい」と言って月額料金1万円のオンラインサロンに入ってしまえば、貯蓄や生活費を減らすことにつながります。
「どうしてもこのサロンで学びたい!」などの気持ちが無ければ、お金の心配を生まないためにも無理のない範囲で入会できるオンラインサロンを選んだ方が良いです。
ポイント2:学べる内容
現存するオンラインサロンの中には、プログラミングやWebデザインなどのスキルが学べるところもあるんですけど、学べる内容に興味を持てるのかも重要です。
なぜならオンラインサロンの月額料金は、サロンの利用料と学べる内容の講座やカリキュラムも含まれているから。
例えば、あなたが入会したオンラインサロンで学べる内容が、自分の興味が無いカリキュラムやコンテンツしか無かったとしましょう。
お金を払ってサロンに入ったのに、学びたいものが無かったら入会して損した気分になりませんか?
興味がない講座やカリキュラムを気にせず利用するなら良いんですけど、オンラインサロンにスキル学習の講座などを求めている場合は、サロンで学べる内容は気にした方が良いですね。
ポイント3:主催者とサロンの評判
主催者とサロンの評判を事前に調べておけば、質の悪いオンラインサロンにうっかり入るなんて失敗を防ぐことができます。
良質なオンラインサロンに入るためにも、SNSやGoogle検索などで口コミや評判などは調べておいた方が良いです。
例えば、サロンオーナーが経歴を詐称した疑いが発覚したとか、サロン内コンテンツの内容が薄すぎて「お金を払う価値が無い」みたいな不評があるとかね。
そんな悪評のあるサロンに入らないためにも、以下のような項目は見ておきましょう。
- 主催者のSNSやYouTubeなどでの発信内容
- サロンの情報
- 繋がりのある人
- サロンメンバーの実績
- カリキュラム
- サポート内容
好評・不評の声がそれぞれあると思いますが、どちらの声が多いかで評判の良さを判断できると良いですね。
ポイント4:主催者やサロンメンバーとの交流があるかどうか
人脈作りが目的でオンラインサロンに入会するなら、サロンのホームページやGoogle検索、口コミなどを事前に調べて、サロンメンバーとの交流が定期的に行われているかどうかは確認しておきましょう。
なぜかって間違えてサロンメンバーとの交流がないオンラインサロンに入ってしまえば、あなたの目的は達成できないし。
行動せずにオフ会の開催を待つのは時間がもったいないので、他のサロンで人脈を作って副業の仕事が取れるように動いた方が効率的です。
副業始めの人におすすめしたいオンラインサロン8選
次は僕的におすすめなオンラインサロンをご紹介します。
おすすめする8つのサロンを、月額料金や学べる内容、評判や交流があるかどうかの4つのポイントで比較しました!
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
人生逃げ切りサロン | 2,480円 | 副業・フリーランスに必要なスキル
(プログラミング、Webデザイン、動画編集、せどり、ブログ、ノーコード、Lステップ、Webライティング、ファッション、SNSマーケティング) |
○ | ○ |
StockSunサロン | 4,400円 | 上位1%のフリーランス人材になるためのスキル
(マーケティング、営業方法、SEO、広告運用、EC、フランチャイズ、SNS、YouTubeなど) |
○ | ○ |
西野亮廣エンタメ研究所 | 980円 | 西野さんがエンタメを作っていく過程
(企画の決め方、問題解決方法、プロジェクトの進め方、企業との打ち合わせ方、イベントの運営など) |
○ | ○ |
PROGRESS | 980円 | YouTuberとして出す動画の作り方
(動画撮影、動画編集、動画添削、動画撮影) |
○ | ○ |
本田健オンラインサロン |
通常:3,800円 キャンペーン期間:980円 |
あらゆる分野
(お金、ビジネス、才能、ライフワーク、人間関係、パートナーシップ、新しい経済や社会システム、健康やヒーリング、スピリチュアル、子育てや教育、新型コロナウイルス情報交換など) |
○ | ○ |
HIU | 11,000円 | 企画を形にする力
(企画力、実行力など) |
○ | ○ |
UR-U |
無料体験:0円 入学プラン:8,980円 |
自分の市場価値を上げるスキル
(マーケティング、プログラミング、資産運用、デザイン、ライティング、ブランド、SEO/MEO、IT基礎、プレゼン、SNS構築運用など) |
○ | ○ |
リベシティ |
1,000~10,000円 (初回30日間は無料) |
お金の不安を解消する方法
(家計・通信費・保険の見直し方、ブログ、せどり、動画編集、投資など) |
○ | ○ |
おすすめ1:コスパの良さなら人生逃げ切りサロン
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
人生逃げ切りサロン | 2,480円 | 副業・フリーランスに必要なスキル
(プログラミング、Webデザイン、動画編集、せどり、ブログ、ノーコード、Lステップ、Webライティング、ファッション、SNSマーケティング) |
○ | ○ |
この記事は僕が書いているので、サロンオーナーとして自分のサロンから紹介しますね笑
人生逃げ切りサロンは大きな夢や目標を持たず、少ない労働で高収入を目指せる副業フリーランスに必要な知識やスキルを身につけることを目的としたオンラインサロン。サロンの魅力は以下の通り。
- 10種類以上の副業フリーランスに必要なスキルを動画講義で学べる
- 各副業界の実力者達と僕によるZoom対談で、稼ぎにつながる秘訣を知ることができる
- 各地でのセミナーや合宿、オフイベントなどでサロンメンバーと交流できる
- 専用のFacebookグループ内で仕事の受発注ができる
月額2,480円でスキルを動画講義で学べたり、仕事の受発注やオフラインで実力者たちと会えたりするようなサービスを提供できるのは、人生逃げ切りサロンぐらいかな。
あまりのコスパの良さに驚くサロンメンバーは多いです。
個人で稼げるようになって人生を逃げ切りたい人に、僕が運営するサロンを勧めたいですね。
今から人生を逃げ切る準備をするfa-arrow-circle-down
おすすめ2:副業やフリーランスとして働く力に自信があるならStockSunサロン
※StockSunサロンより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
StockSunサロン | 4,400円 | 上位1%のフリーランス人材になるためのスキル
(マーケティング、営業方法、SEO、広告運用、EC、フランチャイズ、SNS、YouTubeなど) |
○ | ○ |
StockSunサロンはStockSun株式会社の代表取締役である株本祐己さんが運営しているオンラインサロン。
ここは国内最高レベルのWeb系フリーランスを育成して輩出することを目的としたサロンですね。公式が「雑魚お断り」と公言するレベルなので、能力が高い副業フリーランス向けなオンラインサロンであることには間違いありません。サロンの魅力は以下の通り。
- サロン内の求人で仕事を受注できる
- Webマーケティングを中心とした動画コンテンツでスキルを学べる
- サロンメンバーが利用可能な会員制バーで人脈が作れる
- 国内最大級のフリーランス検索サイト『フリーランス名鑑』に登録できるようになり、サイト経由で仕事が取れる可能性が生まれる
営業方法などのフリーランスとして使える知識を動画で学びつつ、サロン内の求人やフリーランス名鑑経由で仕事が取れるのが大きな魅力です。
実際にフリーランス名鑑に登録し、新規のお問い合わせが来た人もいます。
スキルが無ければサロン内の仕事を取るのは難しいですが、動画コンテンツは全フリーランス必見レベルです。副業やフリーランスとして働く力に自信があるなら勧めたいオンラインサロンですね。
今から上位1%のフリーランスを目指すfa-arrow-circle-down
おすすめ3:日本最大の参加人数を誇る西野亮廣エンタメ研究所
※西野亮廣エンタメ研究所より引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
西野亮廣エンタメ研究所 | 980円 | 西野さんがエンタメを作っていく過程
(企画の決め方、問題解決方法、プロジェクトの進め方、企業との打ち合わせ方、イベントの運営など) |
○ | ○ |
西野亮廣エンタメ研究所は元お笑い芸人の西野亮廣さんが運営するオンラインサロンで、サロンメンバーを始めとした世の中に楽しさを提供することを目的としています。
世の中に楽しさを提供する過程で、西野さんが手がけるプロジェクトの進行を、Zoomや西野さん本人が書いた記事を通してサロンメンバーが見守るサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- 西野さんのエンタメ作りをリアルタイムで見られる
- 毎日投稿される西野さんの考え方が書かれた限定記事を読める
- サロンメンバー限定のボランティアスタッフに応募できて、エンタメ作りに参加できる
西野さんのエンタメ作りを見守りつつ、サロンメンバーの中にプロジェクトに参画できそうなクリエイターがいたら、その人に仕事の依頼をすることもあるんですよね。
他にも飲食店を経営するサロンメンバーがいれば、サロン内の飲み会で使ってくれるみたいです。
エンタメ作りのプロによる仕事を目の前で見られるので、娯楽作品を作りたいと考える人や西野さんが好きな人に勧めたいサロンですね。
今日から西野さんのエンタメ作りを見守るfa-arrow-circle-down
おすすめ4:世界中のサロンメンバーと気軽に交流できるPROGRESS
※PROGRESSより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
PROGRESS | 980円 | YouTube動画の作り方
(動画撮影、動画編集、動画添削、動画撮影) |
○ | ○ |
PROGRESSは、YouTubeチャンネル登録者数400万人以上を誇る「YouTube大学」の投稿者である中田敦彦さんが運営するオンラインサロン。
何かを学ぶためというよりは、世界中のサロンメンバーと気軽にチャットや動画で交流することを目的としたサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- 登録者数400万人以上を誇る「YouTube大学」チャンネルの動画収録風景を見られる
- 毎朝のFacebookライブ配信や、月末のZoom飲み会で中田さんと交流ができる
- YouTuberを目指す人に向けたコンテンツがあり、動画添削などが受けられる
- サロンメンバーがお互いに興味を持てるように、会員専用TwitterやZoomなど交流の場を設けている
Zoomで中田さんと話せるので、彼のファンにとっては魅力的なオンラインサロンといえるでしょう。
他にもサロンメンバーが自ら動画の生配信ができる「PROGRESS TV」でメンバー間のコミュニケーションが取れるように設計されているので、積極的に人と関わる気があるなら、サロン内で友達を作って仕事に発展させることも夢ではありません。
YouTube大学や中田さんが好きな人、友達が欲しい人に勧めたいサロンですね。
中田さんを通じて、多くの人と関わるfa-arrow-circle-down
おすすめ5:世界で活躍する人の思考が学べる本田健オンラインサロン
※本田健オンラインサロンより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
本田健オンラインサロン |
通常:3,800円 キャンペーン期間:980円 |
あらゆる分野
(お金、ビジネス、才能、ライフワーク、人間関係、パートナーシップ、新しい経済や社会システム、健康やヒーリング、スピリチュアル、子育てや教育、新型コロナウイルス情報交換など) |
○ | ○ |
このサロンは、「ユダヤ人大富豪の教え」などの著書を書いている作家の本田健さんが運営するオンラインサロン。
オンラインで本田健さんから、あらゆる最新情報を学びながら、世界中のサロンメンバーと出会うことを目的としたサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- 月に1回、本田さんがサロンメンバーに向けて限定ライブ配信を行う
- 本田さんが、さまざまな分野における最新情報を投稿する
- 国内外から呼んだゲストと本田さんの対談を見られる
- 本田さんにZoomで直接質問できる企画がある
200冊以上の本を書き、ポッドキャストやYouTubeで影響力を高めた本田さんに、サロンメンバーが抱いた疑問や悩みをオンラインで質問・相談できるのが大きな魅力です。
YouTubeなど公の場所では聴けないような情報も得られるので、本田さんのファンにとっては嬉しいサロンといえるでしょう。
世界で活躍できる思考力を持った本田さんに人生相談をして、人生を変えるきっかけ作りをしたいと考える人には勧めたいサロンですね。
明日から本田さんの情報を受け取ってみるfa-arrow-circle-down
おすすめ6:サロンメンバー主導でプロジェクトを動かせるHIU
※HIUより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
HIU | 11,000円 | 企画を形にする力
(企画力、実行力など) |
○ | ○ |
HIU(堀江貴文イノベーション大学校)は、実業家の堀江貴文さんが運営するオンラインサロン。
サロンメンバーが挑戦したいことを実現させるため、コミュニティ内で有志を募って実行に移すのを目的としたサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- サロンメンバー主導でプロジェクトを発足し、実際に動かせる
- 毎日どこかしらでイベントが開催されている
- 失敗したプロジェクトもFacebookグループ内で見られるので、挑戦の失敗リスクを減らせる
- 堀江さんから仕事の依頼が来る可能性もある
HIUではホリエモン万博や夏と冬にあるHIU合宿などのオフラインイベントが多く、それらは全てサロンメンバーが主体でプロジェクトが動いています。実際、サロンに入会して2週間でタスクが増えて、「毎日が楽しくなった」という声も。
自分からアイデアを出すのも良し。堀江さんの依頼を請けるために入会するのも良し。
自分の中で「物作りやイベント開催に挑戦したい気持ち」を持っている人なら、勧めたいサロンですね。
あなたの手でプロジェクトを動かしてみる?fa-arrow-circle-dow
おすすめ7:多くのスキルを学べるUR-U
※UR-Uより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
UR-U |
無料体験:0円 入学プラン:8,980円 |
自分の市場価値を上げるスキル
(マーケティング、プログラミング、資産運用、デザイン、ライティング、ブランド、SEO/MEO、IT基礎、プレゼン、SNS構築運用など) |
○ | ○ |
UR-Uは、ビジネス系YouTuberで有名な竹花貴騎さんが運営するオンラインサロン。
さまざまな選択肢を選べる人生を送るため、自分の市場価値を上げることを目的としたサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- 専用アプリから幅広い専門スキルを学べる
- 毎週のライブ講義で最新情報や経営手法を学べる
- 各地で定期的に講演会や勉強会などのイベントがある
専用アプリで専門スキルを幅広く学べ、定期的に行われる講演会や勉強会を通してスキルアップを目指せるのが魅力です。
特に講演会や勉強会の頻度は多く、2022年1月時点では週3日以上の割合で開催しています。
UR-Uの講演会に参加した人によると、「普通では味わえない体験ができた」という声もありますね。
ガッツリ勉強して自分の市場価値を高めたいと考える人には、勧めたいサロンです。
今から自分の市場価値を高めてくるfa-arrow-circle-down
おすすめ8:お金の教養と稼ぐ力を身につけられるリベシティ
※リベシティより引用
オンラインサロン名 |
月額料金 (税込) |
学べる内容 | 評判 | 交流
(オンラインとオフライン) |
リベシティ |
1,000~10,000円 (初回30日間は無料) |
お金の不安を解消する方法
(家計・通信費・保険の見直し方、ブログ、せどり、動画編集、投資など) |
○ | ○ |
リベシティはYouTuberの両学長が運営するオンラインサロン。
お金の不安を解消し、自由で豊かな生活を送ることを目的としたサロンですね。サロンの魅力は以下の通り。
- 初回登録なら30日間無料で利用できる
- 副業について学べるチャットルームを活用して、スキルアップが狙える
- メンバー間の交流やコワーキングスペースとして使える専用オフィスを利用できる
- サロン内で仕事の受発注ができる
リベシティに入会し、お金の知識を正しく身につけて実行すれば、経済面の不安は少しずつ解消できます。
実際、リベシティ会員の活動成果アンケートによると、参加して50万円未満の資産が増えた人の割合は4~5割ぐらいいると発表しているので信用できるサロンですね。
※リベシティより引用
入会した人がきちんと成果を出しているので、お金を貯める方法や稼ぐ方法を知りたい人に勧めたいサロンです。
今からお金の不安を減らす行動を始めるfa-arrow-circle-down
人生逃げ切りサロンなら人脈を作りつつ、コスパ良く副業スキルが学べる!
ここまで8つのサロンを紹介しましたが、やはり一番おすすめしたいのは僕が運営する人生逃げ切りサロン!
僕が人生逃げ切りサロンをおすすめする理由は3つあります。
- 10種類以上の講座から副業スキルが学べる
- 専用スレッドやオフラインの交流で仕事の獲得も狙える
- 日用品が激安で買えるなどの福利厚生がある
おすすめポイント1:10種類以上の講座から副業スキルが学べる
人生逃げ切りサロンに入会すると、以下の副業スキルが学べます。
- プログラミング
- Webデザイン
- 動画編集
- 物販
- せどり
- ブログ
- ノーコード
- Lステップ
- Webライティング
- ファッション
- SNSマーケティング
これらが月額2,480円で全部無料で学べると考えると、めちゃくちゃコスパ良く感じませんか?
しかも複数のスキルを学べば、仕事の幅が広がるんですよね。
- WebライティングとLステップを学んでLINEマーケター
- WebデザインとWebライティングを学んでLP制作者
サロン内で副業スキルを学んで、実際に仕事が取れるようになれば月額料金もすぐにペイできます!
おすすめポイント2:専用スレッドやオフラインの交流で仕事の獲得も狙える
人生逃げ切りサロン専用のFacebookグループには、サロンメンバー間で仕事の受発注ができる外注スレッドがあります。
外注スレッドで受けた仕事をきっかけに発注者と関係値を築き、継続依頼につなげることも可能なんですよ。
他にも定期的に開くオフ会や交流会では、各業界の実力者や現役プレイヤーが出席していることがあります。
オフ会や交流会に参加することで、実力者たちと仲良くなって仕事をもらう。なんてこともできるんですよ。
つまり、人生逃げ切りサロンに入会していれば、オンラインとオフラインどっちでも実力ある人から仕事をもらえるチャンスに恵まれているってわけです。
おすすめポイント3:日用品が激安で買えるなどの福利厚生がある
人生逃げ切りサロンでは、サロンメンバー限定に福利厚生サービスを受けられるようにしています。
この福利厚生サービスを活用して、ドラッグストアで販売されている日用品が最大70%引きで購入できるんですよね。
これを有効活用すれば数万円単位で生活費を浮かせられるので、実質無料でサロンを利用することもできます。
副業スキルを学んで稼ぐ力を身につけるだけでなく、生活費が浮くと思うと、めちゃくちゃお得なポイントです!
まとめ:あなたに適したオンラインサロンに入会しよう!
最後に、副業スキルの向上につながるオンラインサロンの一覧をまとめます。
- 人生逃げ切りサロン
- StockSunサロン
- 西野亮廣エンタメ研究所
- PROGRESS
- 本田健オンラインサロン
- HIU
- UR-U
- リベシティ
僕的に1番おすすめなのは「人生逃げ切りサロン」ですが、自己投資に使うお金に余裕があれば、複数のオンラインサロンに入会するのも良いですね。あなたの目的を達成させるためにも、自分に合ったオンラインサロンを選びましょう。
さて、この記事ではおすすめのオンラインサロンを紹介しましたが、始めたい副業が決まっていなければ、あなたに適したサロン選びは難しくなります。
しかし、稼げる副業は複数あるので、あなた1人では選べないかもしれません。
始めたい副業を決められないあなたのために、僕のLINEではあなたにピッタリの副業を見つけられる「フリーランスビジネス診断」を用意しています。いくつかの質問に答えると、あなたに適性のある副業が見つかります。
始めたい副業を決めて、必要な副業スキルを学べるオンラインサロンの入会を検討してみてください。
今すぐこちらから診断するfa-arrow-circle-down