「プログラミングがわからなさすぎてつらい...」と悩んでいませんか。
その気持ち、分かります。僕も新卒の頃に受けていたプログラミング研修で自分の出来なさ具合に気づき、マジでへこみました。
ただ、これだけは断言できます。「プログラミングが難しいのは最初だけ」です。たしかに学習し始めの1ヶ月間は右も左もわからない状態ですが、諦めずに半年くらい続ければそれなりにできますから。
そこでこの記事では、プログラミングが難しいと思うポイントとその対策を解説します。
- 社会人がプログラミングを学習するメリット
- プログラミングを学習するコツ
- おすすめのプログラミングスクール
プログラミングがわからなすぎて困っているなら、いったん手を止めて、この記事を参考にしてみてください。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
目次
プログラミングがわからなくても不安に思わなくてよい
最初からプログラミングを理解できる人なんていません。学習を継続していって、理解できるのが早いか遅いかの違いくらいです。僕もプログラミングは不得意な方で、新卒で入った会社だと周りの同期よりも明らかに劣っていました。
理系出身の同期は1ヶ月くらいでスラスラ分かり始めるのに、僕はまったく理解できませんでしたから。
ですが、半年〜1年くらいで周りとの差は縮むものでして。グッと理解が進み出すポイントが早いか遅いかの違いくらいで、最終的にはみんな同じレベルになります。
プログラミング学習を始めて、わからないからといって不安に思う必要はないのです。
初心者に多いプログラミングがわからない原因5つ
なぜ、初心者だとプログラミングが分からないと思いがちなのか、5つに分けて解説していきます。
- 環境の構築方法を知らない
- 専門用語を覚えていない
- プログラミングの基礎を理解していない
- 英語に苦手意識がある
- エラーが解決できない
原因1:環境の構築方法がわからない
プログラミングをする前に、プログラムを実行できる環境を構築しないといけません。ですが、初心者ほど環境構築でつまづきがちで、やる気も萎えやすいのです。
プログラミング初心者にとって、環境構築が最初にして最大の敵なんじゃないですかね。
原因2:専門用語が理解できない
プログラミングの世界では数多くの専門用語があるため、初心者はなかなか理解が追いつかないでしょう。例で言うと、次の通りです。
- オブジェクト指向
- コンパイル
- プロトコル
- セッション
正直言って、「こんなのいきなり出てきても訳わかんないから」と思うんじゃないでしょうか。
新しい概念を次々と吸収しないといけないのに、初心者ほど覚えることが多いんですよね。結果、勉強が苦しくなっていきます。
原因3:プログラミングの基礎を理解していない
初心者でプログラミングの基本的な文法をしっかり理解していない人って、案外いるんじゃないでしょうか。
例えば、if文での分岐処理やfor文の繰り返し処理、変数などの概念です。
プログラミングの基礎がわかっていないと、記述ミスや文法の書き間違えでずっとエラーが続きます。こればっかりは、何度も自分で書いて覚えるしかありません。やっていくうちに使いこなせるようになります。
原因4:英語に苦手意識がある
プログラミングでは英数字が頻繁に出てきます。英語に苦手意識を持っている人だと、見ただけで嫌になるでしょう。
ですが、ぶっちゃけ難しい英文は出てきません。なので、それほど不安に思わなくてもいいんじゃないかと。
どうしてもわからなければ出てきた英文をGoogle翻訳にぶちこめばいいです。翻訳した結果を見たら、それとなく意味がわかるじゃないですか。
最初は苦手意識をもつかもしれませんが、続けていけば慣れます。
原因5:エラーを解決できない
プログラミングする上で、書いたコードがうまく動かないエラーに必ずぶつかります。初心者ほどエラーが解決できずに詰んだ経験はあるんじゃないですかね。
ただ、場数を踏んでいけば、エラーのほとんどはサクッと解決できるようになっていきます。
経験したエラーの数だけ、間違いなくスキルアップできますから。
プログラミングでわからない部分を解消する方法2つ
「じゃあ、どうやってプログラミングを学べばいいの?」ということですが、「自力」ではなく「他力」を活用すべきです。次から説明していきます。
- プログラミングスクールを利用する
- プログラミングの質問サイトを利用する
プログラミングスクールを利用する
本気で短期間に集中してプログラミングを学びたいなら、スクールを活用するべきです。意味不明なエラーや環境構築など初心者がつまづきやすいポイントもサポートしてくれますし、周りには一緒に学ぶ仲間もいます。
なので、独学よりもはるかに学習のモチベーションが維持しやすいんじゃないでしょうか。
マジでプログラミングに取り組むなら、環境を変えてプログラミングスクールを利用した方がいいです。
プログラミングの質問サイトを利用する
プログラミングの情報に特化した質問サイトを利用して、全国の有識者からの回答を待つのもありです。例えば「teratail」や「Qiita」といったサイトで質問を記入すれば、全国のITエンジニアが回答してくれます。
どれくらいあるかというと、記事の最初に紹介した環境構築であれば、Qiitaでは今まで50,000件以上の質問や回答があります。
もちろん無料で使えますし、誰でも質問を投稿でき、回答も記入できます。困ったときに質問してみてもいいんじゃないですかね。
効率良くプログラミングを習得するならGEEK JOBがおすすめ
手っ取り早くプログラミングを学ぶなら、プログラミングスクールを利用するのがおすすめです。特に、GEEK JOBは無料で受講できるコースもあり、できるだけお金をかけたくない人にうってつけなんじゃないかと。学習内容 | サーバ、ネットワーク、クラウドインフラ、 データベース等のインフラ技術の基礎知識 |
---|---|
期間 | 1〜3ヶ月 |
価格 | 無料 |
受講形式 | オンライン |
備考 | 20代限定(大学生も受講可) |
GEEK JOBは、そこらへんのアルバイトがメンターなんてことはなく、現役エンジニアが講師を担当します。
さらに、GEEK JOBの「スピード転職コース」なら受講料が無料。プログラミングを学びつつ、就職先も紹介してもらえます。
受講開始と同時に就職活動も並行して進めていくので、早い人だと最短でエンジニア転職までにかかった日数は22日。
別の記事で僕がGEEK JOBを取材した内容をまとめています。興味のある人は参考に見てみてください。
まとめ:プログラミングがわからない部分を把握して効率良く学習しよう
プログラミング始めたてだと勉強につまづきます。ですが、諦めず継続して学習していけば、だいたい同じくらいのレベルに到達できるので、諦める必要はありません。
もし、「効率的に勉強したい」「なるべく早くプログラミングを習得して、エンジニアになりたい」と思っているなら、独学ではなくスクールを利用した方が良いです。
特に、GEEK JOBなら受講料が無料でプログラミングを学べます。さらには、就職先も紹介してくれるっていう。
手っ取り早くエンジニアになりたいなら、GEEK JOBを使って損はないんじゃないでしょうか。
GEEK JOBは、無料カウンセリングも受け付けているので、スクールの様子やプログラミングの勉強法について気軽に聞きに行ってみましょう。