人間分析 メンタル 「自分は選ばれた存在なのだ」という中二病を突き詰めるとこうなる 2016-06-25 「できる」と思ってるから「できる」し、逆に「できない」と思ってたら、どれだけ頑張っても「できない」。 世界人口の0.2%以下のユダヤ人がノーベル賞受賞者の20%以上を占めているのは、彼らが、「自分達はできる」と思ってるからです。 とくに、「選民思想」を持つユダヤ人は、「俺たちは神に選ばれた唯一無二の存在だから他の民族と... やまもとりゅうけん
ライフハック 学歴就職 Fラン大学から大手金融機関への内定を獲得した男から学ぶ人生イージーモードの極意 2016-06-24 「説明会や面接が終わるたび人事部あてに手紙を送りつける」という、やまもと式就活必勝法を以前この記事で紹介しました。これやると嘘みたいに内定とれるんです。ほんと。 で、そのことを気持ちいいくらいに証明してくれたのが、ある時この記事を読んだFラン大学生のF君です。彼はこの就活法を完璧に実践し、なんと、国内最大手金融機関への... やまもとりゅうけん
情報発信 ブログ ブログ開始3ヶ月で5万円以上の収益を上げるための重要な7つの考え方 2016-06-19 ブログをやる上で、趣味の延長として「書きたいものを書く」という人もいれば、「やるからには稼ぎたい」という人もいます。個人的には、早期に収益を上げることでモチベーションを維持してこれたと思っているので、後者を応援したいという気持ちが強いんですよね。 ブログは最初は副業としてスタートされる方が多いと思いますが、どれくらいの... やまもとりゅうけん
人間分析 メンタル 憧れているだけでは絶対にそこにたどり着けないことを証明してみた 2016-06-17 誰かに憧れるということは決して悪いことではないのだけど、想いが強すぎると、自分はその人と同じようには決してなれないということを無意識に言い聞かせてしまう。 有名人と一緒に写真を撮ってもらったり、Twitterでリプライもらったりするだけでキャッキャしてる小物が、有名になったためしがないわけですよ。 大事なのは、「憧れる... やまもとりゅうけん
エンジニア専門転職エージェント システム開発 エンジニアがノマド化するならコデアル(CODEAL)だ。「リモート副業」という新しい働き方を試してみた。 2016-06-11 ITエンジニアは独立精神が旺盛でないだけで、本来最もノマド化しやすい職業なんですよ。 どうも、フリーランスエンジニアのりゅうけんです。 エンジニア不足の昨今、彼らは社会から求められているスキルを保有していて市場価値が非常に高く、また、IT業界自体が比較的若いということもあり、在宅ワーク、週3勤務などといった、いかにも古... やまもとりゅうけん
人間分析 モチベーション大学生学歴就職 国立大学の経営学部というエリートサラリーマン養成所を出て5年たつとこうなる 2016-06-11 僕が神戸大学の経営学部を卒業してから5年以上経ちますが、社会に出て5年も経つと、同期たちはみなコモディティ化し、もはや誰が誰か見分けがつきません。 いや、もちろん顔は見分けつきますよ。30歳手前だと一部の人間を除き、まだそこまでみんな老けてないですからね。何が見分けがつかないかというと、彼らのライフスタイルです。 みん... やまもとりゅうけん
ライフハック メンタル 「伸び悩む」なんてあり得ない。俺式「成果を伸ばし続けるメンタリズム」 2016-06-07 「伸び悩んでる人」ってめちゃくちゃ多くないですか?僕の周りもみんな伸び悩んでます。仕事でもスポーツでもブログでもそう。そういうのって流行ってるんですかね。僕からすると、伸び悩みたいから伸び悩んでるようにしか見えない。 僕はもうここ4〜5年、伸び悩んだことがないんですよ。だから、もはや伸び悩むという感覚を忘れつつある。何... やまもとりゅうけん
ビジネス コミュニケーション自己実現 【無料】リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分のあり方を再確認してみよう 2016-06-06 これやってみたんですよ。グッドポイント診断。リクナビNEXTがやってる自己分析サービスです。 結果、無料のくせにクオリティが半端ないサービスであることがわかりました。いやあ、舐めてた。 グッドポイント診断によって判明するのは、「自分の強み」です。それもそこらへんの性格診断サイトとは比較にならないくらい深度の高い分析をし... やまもとりゅうけん
エンジニア専門転職エージェント システム開発 レバテックで実地経験2年の僕が月収60万のフリーランスエンジニアになれた話【動画あり】 2016-06-03 どうも、フリーランスエンジニアのりゅうけんです。今回は僕が全幅の信頼をおくエージェント、「レバテックフリーランス」について、実体験を交えて解説してみました。 さて、僕がフリーランスのエンジニアになったきっかけは、レバテックフリーランスのテクニカルカウンセラーの面談を受けたことでした。そこで自分の技術者としての正確な市場... やまもとりゅうけん
社会分析 自己実現 やりたいことを見つけるための方法論争に終止符を打ってみた。 2016-06-01 インターネットには、「何かやってみたいけど、やりたいことがなかなか見つからない」と悩んでいる人が沢山いて、それに対して「こうすればいいよ」とか、「ああすればいいよ」とか、はたまた、「こういう考え方をすればいいよ」みたいな議論が延々となされていて鬱陶しいので、この果てしない方法論争に終止符を打ってみました。 やりたいこと... やまもとりゅうけん