AIエンジニアに数学的知識は不要?→意外とハードルは低かった件

こちらの動画で全部話してるので、文章読むのがめんどくさい方は移動中なんかに動画をラジオ的に耳で聞いてもらえればいいと思います▼

どうも、フリーランスエンジニアのりゅうけんです。

 

今回は、AIが学べるプログラミングスクールの「tech boost」を運営している、株式会社Branding Engineerさんへ訪問させて頂きました。

 

tech boostではAIエンジニアになる為のを学習ができるんですけど、そもそもAIが学べるスクールって中々ないじゃないですか。まあ僕もAIって何なのかってあまりよくわかってないし、AIってどんなもんなんやと。

 

そこで今回は、インフラとかプログラミングはそこそこ分かるけど「AIってなんなの?」って思ってるようなエンジニアの方に向けてAIをわかりやすく説明して頂きました。

 

これからAIエンジニアになってみたい、あるいはAIエンジニアにちょっと興味があるって思う方は是非最後まで読んでもらえればと思います。

AIエンジニアになるにはスキルや数学は必要?

ぼく
本日はよろしくお願いします。
では、最初に軽く自己紹介をして頂けますか?

 

辻さん

tech boostでAIとデータサイエンティストコースの講師をしている辻です。

本職はdely株式会社で機械学習のエンジニアとデータサイエンティストをやっています。

 

富田さん
株式会社BrandingEngineerの内定者でマーケティングを担当させて頂いている富田です。
よろしくお願いします!

 

ぼく
AIエンジニアというだけで相当優秀な方だというイメージがありますが、誰でもなれるものなんですか?

 

辻さん

何をやるか次第だとは思いますが、アカデミックな部分だと結構難しい所もありますね。

ただ、業務で使うデータ分析などでもAIというか、"機械学習"のスキルを使って分析したりもするので、そういう面では入りやすい部分もあると思います。

 

ぼく
なるほど。業務としてどこかの会社に雇われて給料をもらうようなレベルであれば、研究家レベルの知識までは別に身に付けなくても良いんですか?

 

辻さん
そうですね。はい。

 

ぼく
数学的な知識が重要ってイメージがあったんですが、意外とそうでもないんですね。

 

辻さん
無いよりはあったほうがより良いって感じですかね。

 

そもそもAIとは?

ぼく
そもそもですが、"AI"ってなんなんですか?

 

辻さん

巷で言われている"AI(Artificial intelligence)"っていうのは本来の意味で"AI"ではないんですよ。

 

あれは「パターン認識」といって、たくさんの情報から分布を使ったパターンを導き出して、それにどんどん最適化して行くってものがディープランニングであったり統計的な手法を用いたパターン認識と呼ばれているものです。

 

なので、それが人間に代わって新しい事を考えたり、仕事を自ら率先して行ったりするような感じではないんですよね。

 

ぼく
じゃあ、今言われている「AIエンジニア」って実際はAIエンジニアではなくて便宜上AIって言ってるだけなんですか?

 

辻さん
そうですね。AIっていうとなんか響が良いっていうかw

 

ぼく
よくあるやつですねw

 

AIエンジニアの仕事内容とは

ぼく
ではAIエンジニアとプログラマーで実際にやることってどう違うんですか?

 

辻さん

プログラミングというのは結構決定的でして、例えば「1+1=2」みたいに返ってくるデータであれば、自分が想定したプログラミング通りのものが返ってこないとまずいんです。

 

ですが、AIの場合はパターン認識なので、9割のみがOKであってもそれは正解とみなされるんです。

 

ぼく
なるほど。ではそういったちょっと曖昧さが残るものって実際にどういうサービスで使われたりするんですか?

 

辻さん

主に顔認証とかですかね。

例えばざっくりとした男女の識別のような時だとか。

 

AIや分析に関する技術は民主化されてきている

ぼく
実際AIエンジニアって、大学で学ぶレベルの数学が必要なイメージがあるんですけど、数学的知識に関してはどうなんですか?

 

辻さん
実は今、どんどんとAIや分析に関する技術というのが民主化されています。

辻さん

どういうことかというと、要はアカデミックで難しい部分は専門家が全部作ってくれるんです。

 

そして専門家が作ったものを一般に提供しているプロバイダーもいるので、そういったサービスを活用して、その結果に基づいて何かしらサービスに踏み込んで行くって事もどんどんできるようになってきてるんです。

辻さん

ただ、これは全部のサービスに適用できるわけではないので、できない部分は大学の数学などを活用して行かないといけないですね。

 

なので、1回目は低めのハードルでいけますが、それで出来ない場合はある程度の知識が必要って感じですね。

 

ぼく
なるほど。そうなんですね。

ぼく

全くわからない方に説明すると、要は開発をする為に必要なテンプレみたいなものがたくさんありますと。

 

そのテンプレを組み合わせていけばそれなりのシステムは作れるけど、より深くて細かいシステムを作りたいのであれば一から全部自分で作らないといけない部分もあるから、そこで数学的知識が必要だというお話ですよね。

 

辻さん
おっしゃる通りです!w

 

AIエンジニアになるにはどのくらいの勉強が必要?

ぼく
では、知識が全くのゼロでプログラマーも未経験のような人がAIエンジニアになろうと思ったら、どれくらいの勉強量が必要になるんですか?

 

辻さん

tech boostではそういった初心者の方もたくさん受講されてますよ。

 

そこで僕達がどういうアプローチをしてるかっていうと、実は数学の知識から学んでもらってるんです。

今の流れで言うと嘘じゃないかっていわれるかもしれませんが(笑)

 

ぼく
確かに。全部嘘やん・・・

 

辻さん

具体的には「頻度統計」と「ベイズ推論」、あと「多変量解析」といったものを主に学んでもらっています。

 

そこから実際にその解析手法をどうやって使っていくのか、どうやってプログラムに落としていくのかといった事を徐々に詳しく学んで行くといった感じです。

なので、数学はそれなりに必要かもしれないですね。

 

ぼく
そうなんですね。
その数学はどれくらいの難易度なんですか?

 

辻さん

部分的には難しいところもあるかもしれないですね。行列計算が出てきたりもします。

ですが数学というよりも「統計の根拠がなぜ正しいのか」を詳しく理解していくという感じなので、特に難しい数式を紐解かないといけないというわけではないですね。

 

ぼく
なるほど。では、WEBエンジニアになるようなプログラミングの基礎知識の習得に加えて、プラスαでちょっと数学的な勉強もするっていうようなイメージですか?

 

辻さん
そうですね。数学というよりかは統計の勉強ですね。

 

techboost(テックブースト)は勉強できる環境も評判通り充実

ぼく

AIやビッグデータもそうかもしれませんが、そもそも大量のデータが無いと分析や検証ができないじゃないですか。

その辺りってスクールの中ではどう対応されているのかなと思ったんですが、何か大量のデータとかがあるんですか?

 

辻さん
実はdely株式会社の方でkurashiru(クラシル)というアプリを運営してるんですけど、そこで実際に使っているデータを使って受講者の方に分析してもらったり、モデルを作ったりしてもらっています。

 

ぼく
お〜。じゃあちゃんと勉強できる材料は整ってるという事ですね。

 

辻さん
そうですね。

 

気になるAIエンジニアの年収は?

ぼく

僕の知り合いにもAIエンジニアがいるんですけど、そもそも大量のデータを持っているような会社が少ないからAIエンジニアになれる人ってごく少数だと聞いてます。

 

だからある意味給料も良くて、フリーランスだと報酬が高くなるって話を聞いたんですけど、実際給料とか年収ってどうなんですか?

 

辻さん

僕の場合はずっとAIエンジニアだったわけではなくて、元々Webのエンジニアを10年くらいやってて、その前はメインフレームのCOBOLのエンジニアをやってましたが・・

 

そんなに「めちゃくちゃ給料が良い」という感じではないですかね(笑)

 

ぼく

そうなんすかwww

でも、フリーランスだと結構上がるんじゃないですか?

 

辻さん
う〜ん、そうかもしれないですね。

 

AIエンジニアの市場規模は拡大する?

ぼく
では、WebエンジニアのようにAIエンジニアの市場がこれからもっと大きくなっていく可能性はあるんですか?

 

辻さん

業務に使っていくような「ビッグデータを活用した分析」や「データアナリスト」「データサイエンティスト」っていう人達というのは今後もどんどん増えていくと思うんですよね。

 

むしろそういう人達がいないと業務上他の企業に対抗出来なくなっていくんじゃないかなと。

 

新しい市場がどれくらいの規模になるかは読めませんが、今見えている中ではデータを活用する「データサイエンティスト」っていう人達はどんどん必要になってくると思います。

 

ぼく
今のWebプログラマーみたいに単価もどんどんと上がっていくかもしれないですね。

 

辻さん
そうですね、単価もどんどん上がっていくでしょうね。

 

辻さん

インフラをやられてると分かると思うんですが、データの移動でもエクサバイト単位のものだったら相当大変じゃないですか。

 

なので、そういうデータエンジニアリングをする人達の需要もどんどん出てくるだろうし、単価も上がってくると思います。

 

ぼく
なるほど。じゃあ今のWebエンジニアに限らず、インフラエンジニアも含めてAIを学んでおくって事は結構将来的に価値のあることなんですか?

 

辻さん
はい。あると思いますね。

 

techboost(テックブースト)では未経験でAIエンジニアを目指す人も

ぼく
実際tech boostで受講されている方って、全くの未経験者の方とキャリアチェンジの目的で受講されてる方だと、どっちが多いんですか?レベル感的には高い感じですか?

 

富田さん
それは半々くらいでして、レベルが高いというよりも意欲が高い人が多いようです!

 

ぼく
なるほど。ちなみに富田さん、今までの話って分かりますか?(煽り)

 

富田さん
わかりますww(うざっ!)

富田さん
AI学びたいなって思いました。

 

ぼく
新卒で入社される方はプログラミングとかってやるんですか?

 

富田さん
まだ全くやってなくて、結構エンジニアとして未経験のような人も多かったりするんですが、今私はProgateとかで勉強中です!

 

富田さん
あ、tech boostじゃなくてごめんなさいwww
入社後はtech boostで学びますwww

 

ぼく
www

 

techboost(テックブースト)のサービスや料金

ぼく
というわけで、今度はtech boostの校長に来ていただきました。

 

山口さん
株式会社BrandingEngineerで校長をしております山口です。
よろしくお願いします!

 

ぼく
最後にちょっとtech boostのサービス面について軽くお聞きしたいんですけど、「カリキュラムは何ヶ月でやるのか」それと「料金はどれくらいなのか」についてを教えていただければと思います。

 

山口さん

まず、AIとデータサイエンスコースに関しては全6ヶ月となっており、毎月3回の講義があります。

あとは講義の間に予習をしたりとか課題をこなしたりしながら進めていく感じですね。

 

山口さん

次に料金についてですが、現在は1ヶ月あたり6万円(税別)に設定させて頂いてます。

なので、6ヶ月×6万円で合計36万円といった金額になりますね。

 

ぼく
では、36万円でAIエンジニアになれると。

 

山口さん
言ってしまえばそうですねwww

 

ぼく
ちなみに、実際にそのコースを学んでAIエンジニアとしてフリーランス、または正社員として仕事を取れた人って今までにいらっしゃるんですか?

 

山口さん
今ちょうど一期生なんですよ・・
なので、これから出てくれることを期待しています。

 

ぼく
なるほどwww
まあでも出るでしょうね!

 

techboost(テックブースト)の勉強場所

ぼく
あ、あと勉強するブースとかってどこにあるんですか?

 

山口さん

基本的に弊社のイベントスペースで講義を行ってますが、他にもZOOMを使った講義のライブ配信や、講義の録画なども行っています。

 

なので、どうしても弊社に来れないような場合でもリモート参加や録画などで講義を受けることが可能です。

 

ぼく
ほ〜。じゃあオンライン受講も一応可能なんですね。

 

山口さん
そうですね。例えばブロックチェーンのコースとかだと完全オンラインの方もいらっしゃるので。

 

ぼく
なるほど。一対多数の講義もあり、一対一のレッスンもあるって感じですか?

 

山口さん

いえ、基本的には一対多数の講義形式を主体にしています。

手厚く1対1でフォローするというよりも、しっかりと知識をつけて頂くっていう部分を主眼においているので、大体は講義形式だと思ってもらえればと思います。

 

techboost(テックブースト)なら割引特典も有り!

ぼく

そういえば、以前アップスターツさんの動画で料金をディスカウントしてるのを見たんですけど・・・

 

僕のブログを読んでくれた方でも、もちろん、ディスカウントしてくれるんですよね・・・?

 

山口さん
何も考えてなかったwww

山口さん
そっか、りゅうけんさん割ですか?

 

ぼく
はい。りゅうけん割はあるんですか?

 

山口さん

りゅうけんさん割・・・・

 

しましょう!

 

ぼく

ありがとうございますw

ちなみに何%ですか?

 

山口さん

そうですね・・

 

じゃあ5%で。

 

ぼく
お〜。
では、1ヶ月57,000円(税別)で受講できると。素晴らしいですね!www

 

山口さん
全く予想してなかったwww

 

まとめ:AIエンジニアになるにはtechboostでスキルを積むべし

というわけで、今回はAIが学べるtech boostについて色々とお話を聞かせて頂きましたが、今後「データアナリスト」や「データサイエンティスト」と呼ばれるような人達はどんどん増えていくんじゃないかとの事でした。

 

今回の話を聞いてAIエンジニアになりたいと思った方は、将来的な需要にも備えてAIが学べるtech boostでスキルを積んでいけば良いんじゃないかと思います。

 

なお、このブログを読んで頂いた方には特別に5%の料金割引も適用されるので、tech boostに申し込む際は「りゅうけんのブログからきた」とお伝えください。

最強の初心者向けプログラミング学習教材

プログラミングを独学でやりはじめると高確率で挫折します。では、いつ挫折するか。それは、教材のテキストに書いてある通りに演習を進めても教材通りに進まなかった時です。

最強の初心者向けプログラミング学習教材「Skill Hacks」では、全コンテンツが動画であるため、見よう見まねに進めても演習を終わらせることができます。さらに、24時間体制の手厚いQAサポートまで付いていて、まさに挫折しようがないサービス設計。

プログラミングで人生変えたいなら、その入り口は「Skill Hacks」で。プログラミングスクールに通う前の前段としての活用も効果的。

詳細はこちらから

おすすめの記事