「ロボットIT雑食日記」を知ってますか?僕が以前こちらの記事でも取り上げさせてもらった、学生フリーランスエンジニアの迫くんが運営するブログです。
で、これがまためっちゃバズるんですよ。ほぼ毎月、というかむしろ毎週?っていうくらいの高頻度でソーシャル上での大拡散を起こしています。
しかも、「炎上」ではなく、ちゃんと「バズ」なのがすごいところ。バカっぽいオピニオンで他人の感情を逆なでするのではなく、実質的な価値を提供することで拡散を起こしているということ。
今日は、なぜ彼がこれほどまでに話題を生み出せるのか。その理由を探ってみようと思います。
目次
理由その1:価値の明確さとテーマ選びの秀逸さ
まず価値が非常にわかりやすいんですよね。「ITの魅力を全くの初心者にわかりやすく伝える」ことがこのブログの軸となっているのですが、その意思がどのページを切り取っても伝わってくるようになっています。
例えばサイドバーのプロフィール文。
「中高生にプログラミングを教えながら」というフレーズに濃縮されています。他にもサイドバーやグローバルメニュー下の固定記事リンクなど、あらゆる箇所にIT学習への導線が散りばめられていて、読者は「このブログから受け取れる価値が何か」を瞬時に察することができるようになってるんですよね。
この、「価値がわかりやすい」というのは非常に重要です。そこから何が得られるかがよくわからないブログって、SNSで拡散される前に即離脱されますからね。だってサブタイトルが「徒然なるままに」みたいなブログなんて読まないでしょ。何が書かれてるのかぱっと見全然わかんないし。
そして、そもそもテーマ自体も秀逸です。プログラマーの需要が高騰し、プログラミングスクールが乱立する昨今、IT学習ブログのマーケットが小さいはずがありません。
しかも、スキルの高い一般的なエンジニアブロガーはマニアックな記事しか書こうとしないので、初心者にフォーカスしたIT学習ブログは割と簡単にブルーオーシャンに突っ込めるんですよね。
理由その2:権威性が担保されている文脈
しかも、本人が「弱冠20歳の超優秀なデジタルネイティブ」であるという文脈がバズを手伝っています。彼の受賞歴を見てください。普通にすごいよ。
ブログで重要なのは「権威性」です。「こういう人が書いてるんだから面白いはずだ」で読むし、「こういう人が書いてるんだから信頼できるはずだ」で拡散するわけ。
つまり、ブログの面白さ云々の前に、自分自身が「あり方」をどう表現していくかを先に考えないといけないんです。
その点、迫くんは類稀なる実績を持っているため、「あり方」が素晴らしいのです。実績のない人でも表現の仕方で権威性は作れたりしますが、迫くんのように、ブログを始める以前の「人生の偏差値」が高い人は発信上有利であることは間違いないです。
もちろん、迫くんと同じ大学生でも上には上がいるけど、彼より高いITスキルの持ち主で、彼ほど上手にWeb上で自己発信できている学生は今のところいないですよね。
理由その3:情報の速報性と網羅性の高さ
そして、情報の速報性と網羅性が高いというのもバズの大きな要因です。
僕がロボットIT雑食日記で最初にバズった記事として覚えているのがこちら。
みんな大好きGoogle翻訳がAIを搭載してアップデートされた日に投稿された記事です。速報性が高いのはもちろんのこと、それでいて内容が濃いんですよ。ちゃんと初心者にもわかりやすくニューラルネットワークについての解説と例証がされていて、ITエンジニアとしての解釈もきちんと入っていてオリジナリティもある。
彼は資料作成が非常にうまい。最近特大バズを起こしたこちらの記事も、やはりIT初心者が気になるポイントを過不足なく網羅できているんですよね。
要するに、ニーズをいち早くキャッチし、それについて取りこぼしのない記事を即座に書けるスキルがあるんです。キャッチーなワーディングセンスなんかよりもバズに必要なのはこちらのスキルだなと。
理由その4:はてなブログというプラットフォーム
僕は「はてなブログだからバズる」という表現は、Wordpressブロガーの僕としては負け犬っぽくてあまり好きではないんですが、あえて言います。はてなブログはバズる。
僕は以前、こちらの記事で「電話みたいなクソツールで連絡してくんな」という内容を書きました。結果、バズらず。
ところが先日はてなの匿名ダイアリーに投稿された、ほぼ同じ内容のこちらの記事は大バズ。
社会の不条理をみた気がします笑。やはり「はてな」というプラットフォームの影響力は非常に大きいんですよ。WordpressはオピニオンでPVガッツリ集めてアドセンスで稼ぐスタイル(別名:レベル上げて物理で殴る戦略)には不向きです。アフィリエイトでコツコツ稼ぐには向いてるけどね。
で、迫くんのロボットIT雑食日記ははてなブログで運営されています。本来、技術者が備忘録以外のブログをやる時って大体Wordpressでやりがちなんですが、あえてはてなのプラットフォーム力を借りるという選択をしたのは賢いと思うんですよね。
もちろん、ロボットIT雑食日記には、Wordpressであろうがバズるくらいのポテンシャルはあると思うんですが、Wordpressで運営されていたら今ほどの影響力は得られていなかったんじゃないかな。
さいごに:「好き」が伝わる
そして、最大の魅力はやはり、本人が楽しんでやってるってことだと思うんですよね。
スマホアプリを作ってみたり(普通に面白い)、
中学生にプログラミング教えてみたり、
書籍出版してみたり、
自分でやってみて体験を記すという形が一貫してるんですよね。非常にブログらしいブログと言えますが、やはりブログらしいブログが一番バズるんだろうなあと。コタツ記事なんて書いてる場合じゃないね。