
今回は、人生逃げ切りサロンの実績者であるゆるけーさん(@yurukei20)に、未経験からWebデザイナーとしての転職を成功させるポイントについて聞きました!
大学卒業後、新卒で入社予定だった会社が内定取り消しになってしまったゆるけーさん。その苦い経験から「個人で稼ぐ力をつけないとまずい...」と強く感じ、本格的にWebデザインを学ぶことに。
サロン内のWebデザイン講座「ワンダフルデザイナー」を受講して、コツコツとスキルアップを重ねた結果、約10ヶ月でWebデザイナーとして自分が希望していた会社への転職に成功されました!
そして今回ゆるけーさんには、転職を成功させる鍵となったポートフォリオの作り方や実践的なスキルアップの方法について、しっかり伺っています。
「人生逃げ切りサロンのWebデザイン講座ってどんなことが学べるの?」「未経験からWebデザイナーとして転職はできるのかな...」と思っていた方は、ゆるけーさんのお話を参考にしてもらえればなと。
ゆるけーさんへの取材は、Webデザイン講座の講師をしている、がまたろうさん(@gamataro3)にしてもらいました。
りゅうけんさん、ありがとうございます。
では、ゆるけーさんよろしくお願いします!
よろしくお願いします!
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。
新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。
現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
目次
Webデザイナーとしての一歩を踏み出すはずが、内定取り消しに。
そもそも、ゆるけーさんがWebデザインを始めようと思ったきっかけは何だったんでしょう?
最初のきっかけは、学生時代に専攻していた経営学が面白くて、経営そのものに興味を持ったことにあるんです。
ただ、もし僕が将来何かしらの事業を手掛けることができても、そもそも自分が最前線でサービスや商品を作った経験がないと話にならないなと感じていました。
そこでWebスキルに興味を持ち始めて、結果的に行き着いたのがWebデザインだったんです。
では、大学を卒業されてすぐにWebデザイナーとして就職されたんですか?
これから社会人として「新しい一歩を踏み出すぞ」と意気込んでいた矢先、完全に出鼻をくじかれてしまったんです。
えぇ、それは辛い...。
そこから気持ちはうまく切り替えられたんですか?
というのも、この経験を通じて会社に依存するだけの生き方じゃダメだなと痛感させられたので、自立して個人で稼げるだけのスキルを身につけようと思ったんです!
先が読みづらい時代だからこそ、個人で稼げる力があると不測の事態が起こった時でも対応できますよね。
派遣社員の経験を通じて本格的にWebデザインを学びたいと思うように
当初はエンジニアとしてサーバーを管理する仕事なども経験しましたが、デザインの方が自分には合っていたみたいで、結果的にデザインのコーディングがメインである職場で働かせてもらうことになったんです。
コーディングは人の目には見えないサーバーなどを管理するバックエンド系のコードを書く作業と、人の目に直接触れるデザインなどを構築するフロントエンド系のコードを書く作業に分かれている。
Webデザインの魅力はコーディングが目に見える形で反映されること。
そうだったんですね!
なぜ、ゆるけーさんはWebデザインの方に魅力を感じたんでしょう?
バックエンドもフロントエンドも“コードを書く作業”という意味では変わりないんですが、僕は自分の頑張りが目に見える形で分かるデザインの方が好きだったんです。
自分に合ったスキルをしっかり見極められたんですね!
「デザインの企画から関わりたい」と感じ、転職活動を始めることに
実際の現場でスキルアップできる点は良かったんですが、派遣社員の立場もあって「裁量権」はほとんど持たせてもらえなかったんです。
僕のところに設計書が降りてきて、それに沿ってデザインを作っていく日々でした。
そこで、もっと自分の意見を反映してもらえる環境で働きたいと感じ始めたんです!
派遣先では、企画が定まっていないことで制作側と上手く連携が取れていない時もあって...。
「言いたいことがあっても、意見できない」というもどかしい経験をしたので、自分が企画段階から関われる職場を求めて転職活動を開始しました。
人生逃げ切りサロン入会の決め手は仕事を受注できる環境があったこと
ちなみに、他にもWebデザインを学ぶ環境はあったと思いますが、なぜ人生逃げ切りサロンを選ばれたんでしょう?
人生逃げ切りサロンは、ただWebデザインのスキルが学べるだけでなく仕事の受発注ができる環境が整っていたからです。
人生逃げ切りサロンには、サロンメンバー同士で仕事の受発注ができる「外注スレッド」がある。ここで毎日仕事のやり取りが行われている。
他にもWebデザインが学べる場所は調べたんですが、仕事の受発注ができる環境まで整っている場所は中々ありませんでした。
僕は副業で仕事を受注したいという希望もあったので「スキルが身につく・仕事の受発注ができる」が、同時に叶う人生逃げ切りサロンは自分にとって最適な環境だったんです!
“現場で役立つスキル”が身につくワンダフルデザイナーの受講を決定!
ワンダフルデザイナーの無料講座を受講した感想を聞かせてください!
ゆるけーさんは無料講座の受講後に有料講座に申し込んでくれたと思うのですが、その決め手って何だったんでしょう?
ワンダフルデザイナーで学べば「現場でも相当レベルの高いスキルを発揮できるようになる」と確信を持って受講を決めました!


↑ワンダフルデザイナー有料講座で学べる内容
動画コンテンツ以外にも実際の現場で迷うことはあると思うので、そういった時に講師へ直接相談できる環境があるのは安心だなと感じたんです。
ありがとうございます!
ゆるけーさんがおっしゃる通り、仕事を受注し始めてから迷うことも多いと思うので、その都度講師に質問して解決してくれたらなと思います!
ワンダフルデザイナーは実際の現場より高度なスキルが身につく!?
受講を一通り終えて、かなり実践的なスキルが身についたと思います!
ワンダフルデザイナーでは、Webページやレイアウトの装飾に使用される言語の設計など、実務で使える細かい内容が身についたので、現場で必要とされるデザインスキルやコーディングスキルの基準が分かりました。
当時、僕が勤めていた職場でも勉強した内容がそのまま活かせたので、ワンダフルデザイナーで学べることと現場のギャップはほぼ無かったです。
というか、ワンダフルデザイナーの方が現場よりレベル高かったと思います。笑
おっしゃる通りカリキュラム内容はかなり実践的なので、ワンダフルデザイナーで学んだことが身につけば、相当現場で重宝されると思います!
勉強した内容を実際に使うことでスキルが定着していったので、これからWebデザインを始める人にも学んだスキルはどんどんアウトプットしてほしいと思います!
転職成功の鍵となったのは『ポートフォリオ』と『自走力』
その後もワンダフルデザイナーでスキルアップに励みつつ転職活動を進めていった結果、今勤めている会社に正社員として転職できました!
ゆるけーさんの転職活動が成功したポイントって何だったんでしょう?
1つ目は「ポートフォリオの作成に力を入れたこと」で、2つ目は「現場経験を増やすために副業でも案件を受注したこと」だと考えています!
現役Webデザイナーの講師に添削してもらいながらポートフォリオを作成
まずポートフォリオの作成についてですが、「転職を成功させる」という明確な目標のもと少しずつ作り上げていきました!


実際にゆるけーさんが作成したポートフォリオ。
おぉ、YATさんからはどんなアドバイスをしてもらえたんですか?
デザインの内容はもちろん、実績を分かりやすく表示するための方法や毎日の学習進捗をアピールするコツなど、細かい点までアドバイスしていただきました。
プロのWebデザイナー視点から「ポートフォリオのどこを評価しているか」を教えていただけたので、本当に勉強になりました!
なるほど!
デザインの添削以外にも「転職でポートフォリオをどう活用するか」を教えてもらえたんですね!
おかげで、転職活動では面接官にポートフォリオを相当評価していただけたので、YATさんには感謝しかないです。
外注スレッドとオフ会を活用して副業案件を受注!
メッセージでポートフォリオを発注者にお見せしたところ、実績を評価していただけたんです!
人生逃げ切りサロンの外注スレッドでは、自由にメッセージでやりとりをして仕事の受発注ができる。
おぉ、素晴らしい!
ゆるけーさんが人生逃げ切りサロンに参加する決め手となった外注スレッドをしっかり活用されたんですね!
実際に活用できて良かったです!
あと、僕は「人生逃げ切りサロンの4周年記念合宿」に参加して、そこで出会った人からも仕事を受注できたんです!
実際にゆるけーさんが参加した「人生逃げ切りサロン4周年記念合宿」。人生逃げ切りサロンでは定期的にオフラインイベントを開催していて、メンバー同士が交流できる。
おぉ、あの合宿のときですか!!
どんな風にお仕事を受注できたのか、教えてもらってもいいですか?
YATさんはもちろん、たったの月額2,480円でこんなに素晴らしい出会いを与えてくださった人生逃げ切りサロンには本当に感謝しかありません...。
直接会って交流するからこそ、信頼関係が築きやすいという良さもありますよね。
僕の経験を踏まえて言うと、Webデザイナーとして転職を考えているなら「自走力」をアピールすることも大切なことだと思っています!
Webデザインスキルを習得するのに近道なんてない!
僕から見てもゆるけーさんの成長スピードは凄まじかったと思うんですが、その秘訣ってどんなところにあるんでしょう?
シンプルですが、毎日“コツコツ”と積み上げたからだと思います。
僕の場合は、ワンダフルデザイナーだけでなく本業でもスキルアップし、自主的にも毎日30分〜1時間コーディングをしていました。
これから何かしらのWebスキルを身につけたい人には、地道に努力する姿勢を大切にしてほしいです。
本当に毎日コード書いてたもんね。笑
では、最後に今後の目標を教えていただけますか?
企画やマネジメント、ディレクションまで全てを担えるWebデザイナーになりたいです!
そのためにも、引き続きスキルアップしていきます!!
おぉ、今後の活躍も楽しみにしています!
本日はありがとうございました。
さいごに:人生逃げ切りサロンのWebデザイン講座で現場で役立つスキルを身につけよう!
というわけで、ゆるけーさんは「ワンダフルデザイナー」を受講して、約10ヶ月で自分の希望しているWebデザイン関連の会社への転職を成功されました!
今回取材に応じてくれたゆるけーさんが参加する人生逃げ切りサロンでは、デザインの基礎から実践的なスキルまでを網羅したWebデザイン講座「ワンダフルデザイナー」を用意しています。無料部分だけでも20項目以上の動画講義を用意しており、しっかり学べばこれだけでも案件を受注できるようになるかと。
↑ワンダフルデザイナーの受講画面
僕のLINEに登録していただき、人生逃げ切りサロンへの入会を済ませればすぐに講座を受講できます。
さらに...
今、僕のLINEに登録していただいた方には特典として累計3万文字以上、スモールビジネスのバイブル「はじめてのWeb副業完全攻略ガイド」をプレゼントしています。
Webデザインを含む各種副業に必要なスキルから学習方法・仕事の受注方法まで、副業を始めるにあたって必要な情報がこの一冊に全て詰め込まれています。これさえ読めば副業のスタートダッシュは間違いなく決まるかと。
以下から、僕のLINEに登録していただき早めに受け取っておいてください。
今すぐ副業の準備をするfa-arrow-circle-down