今回は「副業・フリーランスに必須な2種類の"スキル"」について解説します!
「副業を始めたいんですけど、どんなスキルが必要なんですか?」という質問をよく受けますが、結論副業やるなら事前に「必要なスキル」を磨いておかないと、一向に稼ぐことはできません。
なぜならスキルが無いとできない業務があるのはもちろん、能力不足だと発注者から継続して仕事をもらえない可能性があるから。たとえ副業を始めたとしても、根幹のスキルが無かったら思うように稼げず失敗に終わります。
しかし、大丈夫。そんな人たちを生み出さないためにも、この記事では副業に必要なスキルと習得方法を解説しました。
僕が運営する複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」では、月収20万以上も稼ぐ副業マンを何人も誕生させてきました。僕は彼らが月収20万以上を稼ぐまでの過程を近くで見ていたので、副業で稼げるスキルについては大体把握してるんですよね。僕も昔副業でブログやって最高月商500万円までいったし。
その知見を踏まえて解説するので、この記事を読めば副業やフリーランスとして活動するために必要なスキルを最低限把握できるでしょう。
記事を最後まで読み、スキルを得るための行動に移してくださいね。
やまもとりゅうけん(@ryukke)
WEB/ITコンサルのワンダフルワイフ株式会社代表取締役。 新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。 現在は日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5000名超まで拡大させる。
副業に必要なスキルは2種類に分かれる
副業に必要なスキルは、ハードスキルとソフトスキルの2種類に分かれています。それぞれの意味は以下の通り。
- ハードスキル:技術的なスキル
- ソフトスキル:個人の習慣や特性を指すスキル
ハードスキルとソフトスキルには多くの種類がありますが、この記事で紹介するスキルが無ければ、副業で稼ぐのは難しいです。
副業に必要なハードスキル5選
まずは副業に必要なハードスキルについて。僕的に習得を薦めたいハードスキルは以下の5つ。
- プログラミングスキル
- デザインスキル
- 動画編集スキル
- マーケティングスキル
- ライティングスキル
最初はどれか1つを身につけてから副業を始めた方が良いですね。なぜこれらのスキルを選んだのか、それぞれ解説します。
ハードスキル1:プログラミングスキル
プログラミングスキルは、僕たちが普段から使用しているスマートフォンやパソコンなどの電子機器、Webサービスを作るために必要なスキル。主にWeb制作者やエンジニアになりたいなら必須のスキルです。
なぜ副業でプログラミングスキルが必要なのかというと、以下の2つが主な理由です。
- ITの導入が進むにつれて、エンジニアの需要が日々増加している
- Webを軸としたビジネスでは、プログラミングは切っても切れない関係性にある
AIやIoTなどIT技術の導入が広まれば、それらを運用保守するエンジニアが必要になります。
思いついたアイデアをWebサービスとして自分の手で作れるし、扱う言語は世界共通なのでスキルがあれば極端な話世界中どこでも働けます。
あと、エンジニアは比較的報酬単価が高いという点が魅力的ですね。
僕自身を例にすると、毎月の手取りが17万4,000円の文系出身サラリーマンでしたが、その後派遣エンジニアとして2年間の下積み経験からフリーランスエンジニアとして独立し、週3~4勤務で月単価60万円ほどの案件を紹介してもらった経験があります。フリーランスとして独立した瞬間に単価がめちゃくちゃ上がりました。
このように、プログラミングスキルは長期的に見ると稼げるスキルであることが分かりますよね。
プログラミングスキルの習得手順は以下の3ステップ。
- 覚えたいプログラミング言語を決める
- 持っているパソコンに開発環境を導入する
- 作りたいプログラムを決めてコードを書く
最初は覚えたいプログラミング言語を決めるんですけど、僕的には以下の言語がおすすめですね。
- リモートワークOKな会社でよく使われるRuby
- 需要はあるけど扱えるエンジニアが少ないPython
- 多言語に比べて案件数が多いJava
- 日本のWeb開発でよく使われるPHP
- Webサイトの開発で幅広く使われるJavaScript
覚えたいプログラミング言語を決めた後は、あなたが持つパソコンにHomebrewなどの開発環境を導入します。
開発環境を導入した後は作りたいプログラムを決めてコードを書くんですけど、この手順はProgateのような無料で学べるプログラミング学習サイトを使うと良いですね。プログラミング言語ごとに基本的なプログラムを学べるので。
ハードスキル2:デザインスキル
デザインスキルは、使いやすさや見やすさなどを考慮して、コンテンツのレイアウトや配色を考えるスキル。あなたがWebデザイナーになるなら必須のスキルです。
なぜ副業でデザインスキルが必要なのかというと、人の目で見られるコンテンツはデザインありきだから。
使い勝手の良いボタン配置を考えられたらWebサービスの顧客満足度を上げられるし、自社商品の良さが伝わるデザインで販売ページを作れたら売上アップも狙えます。つまり、デザインスキルは売上に直結するスキルってわけ。
例えば、僕のブログに使われているサムネイル画像を見てください。
これはデザイナーに作成依頼したアイキャッチ画像なんですが、伝えたい情報が見やすく作られています。
他にも、ブログのデザインや何か商品を販売するためのLPのデザイン、またコーポレートサイトのデザインからインスタのデザインまで、デザインスキルを習得すればありとあらゆる「デザインの需要」を巻き取れるでしょう。
さて、そんなデザインスキルの習得手順は以下の3ステップ。
- 本から正しいデザイン知識を学ぶ
- 無料で使えるデザインツールのアカウント作成を行う
- 本で学んだデザインを模写してみる
デザインの知識は本で学ぶのがおすすめです。ネットで調べるのもいいんですけど、調べるのに時間がかかってしまうので。
それに本は「実績が世間に認められている」人が著者、または監修者として入っているので情報の信頼性が高いです。
参考までに、デザイン知識が学べる本を挙げておきます。
- デザインの基本を学びたい人向け
タイトル | ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版] |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年6月30日 |
著者 | Robin Williams |
翻訳 | 吉川 典秀 |
監修・翻訳 | 小原 司、米谷 テツヤ |
価格(税込) | 単行本:2,398円 Kindle版:2,158円 |
- 悪い例も含めてデザインを学びたい人向け
タイトル | やってはいけないデザイン |
---|---|
出版社 | 翔泳社 |
発売日 | 2016年12月17日 |
著者 | 平本久美子 |
価格(税込) | 単行本:1,980円 Kindle版:1,782円 |
2冊とも3000円以内の価格なので、学習はじめの自己投資としては良いんじゃないかと。
デザイン知識を学べる本を買った後はCanvaやFigmaなど、無料で使えるデザインツールのアカウントを作成しましょう。多くのWebデザイナーはこれらのデザインツールをベースに仕事をしています。
そして、本で学んだデザインをデザインツール内で模写し続ければ、デザイン制作の感覚が身につくでしょう。
ハードスキル3:動画編集スキル
動画編集スキルは、台本や脚本に沿って映像素材を切り貼りして映像を作る作業スキル。動画編集者になるなら必須のスキルですね。
なぜ副業で動画編集スキルが必要なのかというと、YouTubeやInstagram、TikTokをはじめ、インターネット上で動画を見る人が増えているからです。
2019年、ニールセンが公開した資料によると、2015年から2019年にかけてスマートフォンからの動画視聴時間は約4倍に成長しています。
※ニールセンより引用
インターネット上で動画を見る人が多くなったということは、その人たちに向けて動画での商品紹介や宣伝など動画マーケティングを実施する発注者が増えます。
つまり、動画編集スキルの需要が増えて稼ぎやすいってわけ。
- 動画編集ソフトをパソコンに導入する
- 登録者数が多いYouTuberの動画を見る
- 見た動画の編集を完コピする
動画編集によく使われるソフトはAdobe Premiere ProやAfter Effectsですが、ソフト2つの推奨環境を超える性能のパソコンを用意してください。
僕的におすすめしたいのが14インチのMacbook Proです。
※Apple公式HPより引用
上記画像で挙げている性能なら約30万円で買えます。
「パソコンの購入だけで30万円使うのはキツイ」って考える人がいると思いますが、動画編集を始めるならこれぐらいの性能は欲しいです。動画データは容量が重いし、推奨環境を超えてなかったら動画編集ソフトの動作が遅くなるし。
っていうか、性能の高いパソコンでまともに動画編集の仕事をやってれば、30万円の費用なんて余裕で回収できますからね。
さて、パソコンが用意できたら、登録者数が多いYouTuberの動画を見て、完コピ編集の動画を練習で作ってみてください。多分、すでに編集された動画を見て自分で手を動かすのが一番勉強になると思うので。
完コピ編集の動画なら作る過程で編集スキルが身につきますし、営業用サンプル動画の作成にもつながります。
ただ、作ったサンプル動画は「この動画の編集を完コピしてみました」旨の一言と、元動画のURLを添えた上で営業するクライアントに提出してくださいね。
ハードスキル4:マーケティングスキル
マーケティングスキルは、簡単に言えば「効率的に商品を売るための仕組み」を考えられるスキル。これはWeb上で仕事をする全ての人が身につけるべきスキルでしょう。
多くの人はマーケティングを「商品が飛ぶように売れる魔法のテクニック」と勘違いしていますが、実際は「施策の仮説・検証を繰り返して売上アップを目指す地道な作業」なんですよね。
例えば、発注者が「自社商品を売りたい」と話していたとしましょう。
例えば、Web制作のような仕事をしている人なら、こんな提案をするとか。
- 売りたい商品のターゲットや購入者の傾向を確認
- 「Webサイトや各種SNSから売りたい商品の購入ページに誘導する仕組み」を発注者に提案
- 「1ヶ月で商品を30個販売する」などの目標を立てて施策を打ってみる
- 施策の結果を確認し、目標に達していなかったら何が問題だったのか仮説を立てる
- 問題だと思われる部分を修正して、施策を打ち直す(目標に達するまで繰り返し)
地道な作業を繰り返して、最終的には「効率的に商品を売るための仕組み」を作るって感じです。
なぜマーケティングスキルが副業に必要なのかというと、発注者の売上を伸ばす施策が提案できるから。
発注者としては「売上を伸ばす施策を考えて動いてくれる」受注者に仕事を依頼したくなるんですよね。お客さんの目的はあくまで「売上を最大化すること」だから。
マーケティングスキルを習得するには、日頃から「なぜこの商品が売れているのか」「この商品やサービスはどういう売り方をしているのか」ということを考え抜く必要があります。
この手順を繰り返すことで「どうやって商品を売るのか」を考える癖が身につきますからね。
マーケティングスキルは全てのビジネスにおいて根幹となるものなので、絶対に押さえておいてください。
ハードスキル5:ライティングスキル
ライティングスキルは、文章で人に情報を正確に伝えたり、相手の心を動かしたりするスキル。主にライターになるなら必須のスキルですね。
「ライティングって日本語の文章が書ければ、なんとかなるでしょ?」と思う人がいるかもしれませんが、ライティングスキルが無い人の文章は何を伝えたいのか、読者に何をさせたいのかが全く分からないんですよね。
例えば、商品の購入ページで売上を増やしたいなら、商品の良さや特徴だけを伝えるのではなく、「商品を買わないと損するよ」「商品を買えば、こんな良いことあるよ」みたいな文章も加えると販売数が上がることもあるんですよ。なぜなら人は損することを避けるし、商品を買った先の未来に魅力が無かったら買おうとは思わないからね。
人に情報を正確に伝える文章力は仕事上のコミュニケーションで役に立ち、相手の心を動かす文章力は商品の魅力を伝えて売上アップにも貢献できると考えると、ライティングスキルは必要だという結論に至るんですよ。実際、仕事ができる人に文章が下手な人はいません。
ライティングスキルはライターになる以外にも、実は営業やマーケティング、コンテンツ記事の作成など大半の仕事で役に立つスキルです。
ライティングスキルの習得方法は複数あり、例として以下の手順があります。
- 本で文章術を学ぶ
- 学んだ文章術を真似して、実際に文章を書いてみる
文章はスポーツと同じで「書くこと」によって技術が磨かれます。なので、質も大事ですが量も積んでいきましょう。
参考までに、文章術が学べる本を挙げておきます。
タイトル | 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング |
---|---|
出版社 | インプレス |
発売日 | 2015年8月7日 |
著者 | 唐木 元 |
価格(税込) | 単行本:1,430円 Kindle版:1,168円 |
パソコンのメモ帳やノートでも良いので、本を読んで学んだ文章術を真似て文章を書いてみましょう。
学んだ文章術を真似し続けることで、良い文章の形を身体で覚えられたりもします。
Webライターの仕事に関する詳細はこちら▼
▶︎副業でWebライターってアリ!?ライターの始め方や仕事内容を徹底解説!
副業に必要なソフトスキル3選
次は副業に必要なソフトスキルをお話しします。僕的に必要だと思うソフトスキルは以下の3つ。
- 課題発見と解決スキル
- コミュニケーションスキル
- 自己管理スキル
挙げた3つのスキルは、副業で稼ぐには最低限欲しいヒューマンスキルです。
ハードスキルとの割合で言うと、ハードスキルは最低1つでソフトスキルは全部欲しいって感じですね。
なぜこの3つが必要なスキルなのかを、それぞれ解説します。
ソフトスキル1:課題発見と解決スキル
課題発見と解決スキルは、発注者が抱える課題を見つけ、その課題を解決するスキル。
課題発見力と解決力で分けられるスキルですが、2つのスキルはセットでなければ意味がありません。
よく、会議とかでも解決方法を言わずに課題だけを投げる人がいるですよね。ただ、発注者へ仕事を提案するのであれば、課題を見つけるのと同時に、その解決策をきちんと提示してあげなければなりません。
発注者に対して課題を教えるだけでなく、ちゃんと解決策もセットで伝えられるようになると「解決につながる仕事をさせてください」と営業しやすくなります。
この提案をされた発注者は、「課題だけでなく解決策も分かっているなら任せたい」と考えるわけ。
だから課題発見力と解決力のスキルは、セットで欲しいんですよね。
課題発見と解決スキルを習得するには、現状に満足せず、日々の課題を見つけて解決策を考え続けることにあります。
例えば「仕事はそれなりに上手くいっているけど、もっと上を目指したい」と思い、「今の仕事には、どのような課題があるのか」と考え始める。
そして、課題の解決方法を日頃から考え続けるって感じです。
ソフトスキル2:コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルは、他人と意思疎通を図るスキル。
なぜコミュニケーションスキルが必要なのかというと、このスキルが無ければ発注者とのコミュニケーションであなたが損してしまうから。全てのことに共通していますが、仕事はコミュニケーションが9割と言っても過言ではありません。
例えば、発注者と仕事をする際にチャットでコミュニケーションを取っていた場合、以下の対応をしてしまうとあなたの印象が悪くなってしまいます。
- 相手の言い分を察することができず聞き返してしまう
- 何回も質問してくる
- 質問の返信が遅い
発注者視点だと、実際にこういうコミュニケーションを取る受注者と仕事はしたくないです。関わるの面倒だし、無駄に手間取るし。
発注者だって人間だし、関わるのが面倒になる人に継続依頼を出すわけありません。
コミュニケーションスキルを習得するには、相手への気遣や配慮を意識することが大切です。
例えば、相手からの質問は半日や24時間以内に返すとか。
相手の言い分を察することができないのなら、相手の立場に立って物事を考える。または本や映画などを見て登場人物のセリフから発言意図を読み取るようにするとか。
つまり、相手の気持ちを想像しようって話です。
ソフトスキル3:自己管理スキル
自己管理スキルは、自分自身の行動や生活を管理するスキル。
そもそも副業は誰かに強制される仕事ではありません。自分で自分を管理し、スケジュールを組んでいかないといけないのです。
なので多くの人が副業を継続できず、挫折してしまいます。僕も「最初はやる気満々だったけど、1ヶ月もしたらすぐに挫折しちゃった人」を何人も見てきました。
だから、副業やるなら自己管理スキルが必須なんです。
自己管理スキルを習得するには、目的や目標を明確にし、それらを目指す行動を習慣づけることが大切です。
例えば、1週間で30時間のプログラミング学習をする目標を立てたとしましょう。土日は10時間、平日は2時間ずつ勉強に使うと決めて、あとは勉強時間を作って行動し続けるとか。
そんな感じで、日々の積み上げを可視化したり、あらかじめスケジュールを組んでおくなどして、「挫折しない仕組み」を作っていきましょう。
まとめ:稼ぎの軸となるハードスキルから身につけよう
最後に、副業で必要なスキルをまとめます。
- プログラミングスキル
- デザインスキル
- 動画編集スキル
- マーケティングスキル
- ライティングスキル
- 課題発見と解決スキル
- コミュニケーションスキル
- 自己管理スキル
最初ならハードスキルは最低1つ、そしてソフトスキルは全て習得した方が良いです。
ある程度の金額を副業で稼げるようになったら、新しいハードスキルの習得を検討しましょう。ハードスキルの掛け合わせで以下の仕事もできるようになり、さらに稼げる可能性が高まります。
- マーケティングスキル×ライティングスキル=LINEマーケター
- 動画編集スキル×マーケティングスキル=YouTubeマーケター
- デザインスキル×ライティングスキル=LP制作者
こんな感じで、スキルって掛け合わせばさらに最強になるんですよ。なので、一つのスキルを極めた後、さらに自分の市場価値を上げるために次のスキルも習得してみてくださいね。
さて、この記事で副業に必要なスキルを解説しましたが「まだ始めたい副業を決めてない人」もいるかと思います。
そこで!
始めたい副業が決められないあなたのために、僕のLINEではあなたにピッタリの副業を見つけられる「フリーランスビジネス診断」を用意しています。いくつかの質問に答えると、あなたに適性のある副業が見つかります。
この記事で紹介したハードスキルを習得するには、まずは始めたい副業を決めなければなりません。LINEでピッタリの副業を見つけてから、必要なスキルの習得を目指しましょう。
今すぐこちらから診断するfa-arrow-circle-down